オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2008年04月30日

暫定税率再可決

暫定税率再可決

ガソリン税の暫定税率などを復活させる税制関連法案は30日午後の衆院本会議で、与党による3分の2以上の多数で再可決され、成立する。

 政府は法案成立を受け、5月1日からの施行を政令で定める予定だ。4月1日に失効した暫定税率の上乗せ分(1リットル当たり25・1円)は復活し、ガソリン価格は引き上げられる。

一方、民主党は政府・与党が30日にガソリン税の暫定税率を復活させる税制関連法案を再可決することに対し、民主党は29日、街頭演説などで激しく批判した。

 再可決を阻止するため、30日の衆院本会議を開かせないよう抵抗することも検討している。

 菅代表代行は東京・有楽町で街頭演説し、「衆院本会議でやるべきは再可決ではなく、国民に信を問う衆院の解散だ」と述べ、 衆院選で暫定税率復活の是非を問うべきだと主張した。


明日から、暫定税率が復活するのは間違いないだろう。
また、公共工事の再開も一気に始まるのでないだろうか?多分、明日の夜のニュースでは工事再開現場の放映がされる気がする・・・(;^_^A

昨日、ニュースステーションで猪瀬東京副知事が言ってたが、ガソリン税も地方財源にしてしまえば全国各地にある国道事務所と県がやっているダブル行政をスリム化できると言う話しだ。

δ◎◎¬ なるほど
確かに、地方なら道路が必要かどうかをより判断しやすいだろうし、他の財源に充てられるとなれば果たしてどれだけの道路が必要と結論づけるか?市民、県民で考えやすく、よりいい結論が出せそうだ。

なおかつ、国会議員よりも権力を持つ様な官僚を無くせる事もかなり意味のある事だと思う。
画像は、各国と比べた自動車保有者の税負担の比較で、世界的に見ても日本はガソリンは安いと言うが・・・・(--;)(--;)
スポンサーリンク
同じカテゴリー(社会問題)の記事画像
地域経済
宇宙人?
原油下落で
不況も思わぬ流れ?
金融危機は?
また、株暴落・・・
同じカテゴリー(社会問題)の記事
 入りをはかりていずるを制す (2011-03-28 22:07)
 非常に危機的状況 (2011-03-15 13:19)
 観光は産業復興の決め手か? (2011-02-28 09:00)
 オバマのおもしろい話 (2011-02-13 15:22)
 民衆は勝ち取ったのか!! (2011-02-12 11:15)
 やはり・・・ (2011-02-06 21:46)
Posted by 真野 栄治 at 07:36│Comments(0)社会問題
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。