オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2008年04月25日

禁煙化加速?

禁煙化加速?

禁煙規制が増加する中、ドイツでこんな現象が起きている・・・

タバコを吸わない従業員を解雇 - ドイツの経営者が「禁煙法」に反発

公共場所や職場における禁煙化の流れが世界的に進むなか、ドイツの中小企業の経営者が非喫煙者の従業員を解雇したとして話題となっている。

ロイターによると、この経営者はドイツ・BuesumにあるIT系上位10社のうちの1社としても知られる企業のオーナー・Thomas J氏。同氏は、喫煙自由化運動を乱したとして、3名の非喫煙者の従業員を解雇したという。

ドイツでは、2007年8月1日に一部の州で「禁煙法」が施行されて以降、2008年1月1日からは8つの州で、年内には国内すべての州で公共場所や飲食店における喫煙が原則として禁止される。違反の場合には、州によって対応が異なるが、最高5,000ユーロの罰金が徴収される。しかしながら、いまも小規模の事業所ではいまも喫煙が認められているのが現状のようだ。

Thomas J氏は、地元の「Hamburger Morgenpost」紙の取材に対して「厄介者に煩わされたくない。我々は常に電話でコンタクトをしており、タバコを吸いながら仕事をしても問題ない。誰もが喫煙者を締め出している昨今だが、いままさにリベンジのときだ。これからは喫煙者だけを採用するつもりだ」と話している。


まぁ、世界的に喫煙は悪とされている中でこんな人も現れても仕方ないのかなぁ~(;^_^A
スポンサーリンク
同じカテゴリー(社会問題)の記事画像
地域経済
宇宙人?
原油下落で
不況も思わぬ流れ?
金融危機は?
また、株暴落・・・
同じカテゴリー(社会問題)の記事
 入りをはかりていずるを制す (2011-03-28 22:07)
 非常に危機的状況 (2011-03-15 13:19)
 観光は産業復興の決め手か? (2011-02-28 09:00)
 オバマのおもしろい話 (2011-02-13 15:22)
 民衆は勝ち取ったのか!! (2011-02-12 11:15)
 やはり・・・ (2011-02-06 21:46)
Posted by 真野 栄治 at 07:45│Comments(2)社会問題
この記事へのコメント
愛煙家〜一言

高山市でも路上禁煙地域が出来ました
益々片身が狭くなっております 朝日町で飲んだ勢いで加え(-.-)y-~しながら本町 国分寺を歩くといきなり罰金がくるわけです

確かに煙草は身体に悪い 歩き煙草は危険良く理解出来ます
でもそんなに排除して良いのかな 所々に喫煙所設置するほうが先では無いだろうか?煙草税高山でも確か億ありましたよね そこから捻出できませんか?
煙草無くなれば肺癌も減るかも?健康になる?保険料少なくなる?それって絶対?
世の流れが煙草撲滅だから仕方ないけど 煙草税何に使ってるの?

とりとめ無いからこの辺で
Posted by 権太 at 2008年04月25日 10:55
そうですね、私も喫煙者なので立場がだんだん悪くなっております(--;)

>所々に喫煙所設置するほうが先では無いだろうか?

そうなんです・・・
ただ、ゴミを減らす為にはゴミ箱をなくした方が効果ある的な事象もある様で、お店の方々の配慮で店頭の一部にそうした所を作っていただくしかないのかな?なんても思いますが、公共の場は基本的に禁煙と言う流れから、公共の場を管理する市としては喫煙所は設けられないと言うのが、市側の考えの様であります・・・はい(;^_^A

タバコ税は、地方税の一般財源でして市民税、固定資産税と共にごっちゃにして使われております。

タバコは体によくないと言うのが、世界的共通認識の様で愛煙家にはつらい社会となってますね・・・(--;)(--;)
Posted by 真野 at 2008年04月25日 16:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。