オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2008年01月25日

造反なら議員辞職必要

造反なら議員辞職必要

民主党の菅直人代表代行は24日の記者会見で、道路特定財源の暫定税率維持を求める総決起大会に出席した同党の大江康弘参院議員(比例代表)について「国民に対する裏切り」などと強く非難した。また、「民主党への支持の中で当選したのだから、有権者に対してきちんとけじめを付けて筋の通った行動をとる必要がある」とも述べ、党の方針に逆らって暫定税率維持を含む歳入関連法案の参院採決で造反する場合には、議員辞職すべきだとの考えを示した。

大江氏は大会で「国民に迷惑を掛ける政党は生活者優先の政党ではない」などと党の方針を公然と批判していた。

と言う事らしい。

昨日は、飛騨のトラック協会の新年会があったのですが、我々業界でも賛否両論。

軽油が下がるのはいい事だが、荷主が間違いなく『燃料代が下がったのだから、運賃を下げろ』と言ってくるだろう。
今まで、燃料代が上がっているので何とか運賃値上げをして欲しいと言っても聞いてもらえないのに・・・・・(--;)(--;)

本来なら、そんなバカな話があるか!と言う話なのですが、荷主と言う強い立場で仕事をもらえないと即潰れると言う弱い立場が我々業界の現状なのです・・・( ̄_ ̄|||) どよ~ん

また、道路財源が減る事により高速道路の割引などがなくなる可能性もあり、運賃は下げられるわ高速代は上がるわではもっと最悪と言う事になりかねない。

軽油がどれだけ下がるか?と言うのが、まったく記事などにも上がらずガソリンの事だけ言われるが、軽油引取税は県の税金なので国自体の予算にはある意味関係しないからだろうか?
一部には、代わりに環境税など言う事も出てきているが、環境税なら産業界でも使われる重油とか石炭にもかけるべきではないだろうか?
どうも、取りやすい所から取ってやろうみたいな事だけは勘弁して欲しい・・・(--;)(--;)
スポンサーリンク
同じカテゴリー(政治活動)の記事画像
公開討論会・・・
公開討論会
市長はどの人がいいか?
保守とは何か?
要望提出
ハードな一日・・・
同じカテゴリー(政治活動)の記事
 最後の定例議会終了 (2011-03-25 15:09)
 最後の一般質問 (2011-03-05 09:47)
 市民意見交換会 (2010-11-21 17:19)
 会派とは? (2010-10-27 13:29)
 『誠新会』結成! (2010-10-26 15:54)
 景気は回復の兆しがある (2010-09-11 09:56)
Posted by 真野 栄治 at 09:20│Comments(0)政治活動
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。